たきびだ、たきび

2月5日、6日はたきび体験のイベントを開催しました。
公園の中に広がる里山に入って芝刈りをして、自分たちで集めた薪でたきびを楽しみました。
広い山の中でのびのび遊べて、子どもたちも楽しそうでした。
柴刈り・探検・薪(まき)割り
今回は薪(たきぎ)は子どもたちに集めてもらいました。桃太郎のおじいさん体験です。
子どもたちは山に柴刈りに いつの間にか探検に!木の根っこみっけ 薪を持って山をおります 大きすぎる木はノコギリで切ります。 細い枝はポキポキ折ります。 細い枝を集めて火をつける準備
着火!うまく燃えるかな?
火をつけて、うちわで仰いで火をつけます。
適度な風が吹いていたので、よく燃えました。
おいしいおやつ
薪が燃えていい感じになったところで、マシュマロを焼いて、スモアを作りました!
ユーススタッフも大活躍
土曜日の午後は、いつもイベントを手伝ってくれている中学生のユーススタッフも活躍してくれました。
イベントでは予定していなかった、木のメダルを作って、自分たちのペンでお絵描きがはじまりました。
子供たちにはいいお土産になったと思います。 ユースの2人ありがとう!
みんなでお絵描き 色々でてくるお姉さんの筆箱 子どもたちの面倒もよくみてくれました 完成した木のメダル
紹介しきれなかった写真はギャラリーをみてね。 【コミュニケーター よっしー】
ギャラリー
はっぱたくさん! 消火まで手伝ってくれました