0~3さいのしぜんあそび まゆだまとあそんだよ!
「こつぶっこ」~まゆであそぼ~
12月3日(木)のこつぶっこは、”かいこ”の「まゆ」であそびました。
絹の原料になる「まゆ」は白く、やさしい手触りで こどもたちの手の中にすっぽりはいるサイズです。
まゆの中に、ビー玉をいれてころがすと、中でビー玉が動いて、起き上がりこぼしのような独特のころがり方をします。斜めになっている台にころがして遊んでみました。
例年、「まゆだまころころ」と題してイベントをしていたのですが、今回はバージョンアップして、その面白いころがり方の「まゆだま」を、風船の中にいれた「まゆころ風船」を用意しました。
さらに、「まゆだま風船」を布団圧縮袋にいれた「まゆだま風船マット」もこどもたちに人気でしたよ。
「まゆだま風船・まゆだまリング」0歳でも安全に遊べます!案外、しぼんだ風船も人気です。(わざとつくりました♪) 「まゆだま風船マット」子どもたちが乗っても大丈夫! まゆだま ”ころころ” ”ころころ” まゆだまリングをティアラのように頭にのせてみたよ~♪ まゆだま風船 ”ふりふり” まゆだま風船マット ふわふわして気持ちよさそうです。 まゆだまをころがす台をホワイトボードと磁石で用意したら
磁石がたのしいみたい!磁石ふしぎなのよね~!真剣に「じっけんちゅう」 不思議なころがり方に はまっちゃうよね! 波の音をつくるかのように、箱をゆらして、たくさんころがす遊び方は はじめてみる遊び方だったので、すごくおもしろかったです。 ふわふわ ころころ ふしぎよね~ たたいても 丈夫なつくり
そしてなかの「まゆだま」が ゆれて 音がたのしい!
1月5日(火)1月6日(木)にも「まゆだま」にお絵かきをしてあそぶ「まゆだまころころ」を開催します。
気になった方は、ぜひ遊びに来てくださいね。
【コミュニケーター はせるん】