春の野の花をいっぱい見つけたよ!
春の花めぐりハイキング
2022年4月17日(日)「春の花めぐりハイキング」を行いました。 快晴の青空のもと、春の花をさがしながら歩きました。みんな、たくさんの花に出会い、花飾りを作ったりして楽しみました。
田畑のわきには花がいっぱい

新三田駅に集合したあと、国道をこえて福島地区の田園地帯へ行きました。田畑には菜の花やレンゲが花盛り。



レンゲ
道端にはスミレ、タンポポ、シロツメクサ、カラスノエンドウ、オオイヌノフグリ、オランダミミナグサ、サギゴケ、ヒメオドリコソウなど、色とりどりの花々が咲きほこっていました。

スミレ 
セイヨウタンポポ 
シロツメクサ 
カラスノエンドウ 
オオイヌノフグリ 
オランダミミナグサ 
サギゴケ 
アリアケスミレ 
スズメノヤリ 
オランダフウロ 
ヒメオドリコソウ 
カンサイタンポポ
小さくてきれいな野の花

野の草花は花が小さいものが多く、知らないと緑色の葉っぱしか目に入らないので、よく雑草といわれたりします。でも、しゃがんで顔を近づけよく見ると、小さくてもとてもきれいな花が咲いているものです。
虫メガネで花を拡大して見てみました。
ナズナやキュウリグサの花は、綺麗というか可憐というか、きっと驚いてファンになるかもしれません。

ナズナ 
ナズナの花

キュウリグサ 
キュウリグサの花
花飾りをつくったよ!
道端の花の中から、シロツメクサやタンポポ、カラスノエンドウ、レンゲなど、みな思い思いにお花を摘みました。

コミュニケーターが花飾りの作り方を教えると、みんなは柄の長い花を上手に編んで、かわいい花飾りを作りました。

タンポポを 
レンゲとシロツメクサを 
花の冠だよ 
ほら、きれいでしょ 
ぼくのはなかざり
カエルも、トンボも
男の子たちは畑の溝で何やらごそごそやっています。何がいるのでしょう?
やがてカエルを捕まえてきました。

ほらっ、そこに 
トノサマガエルだ
別の男の子たちは座り込んで何やらしています。今度はトンボです。
こどもたちはやはり動くものが好きですね。

あっ、ぼうしに 
トンボが
林のなかにも花が

林にさしかかると、林道沿いの花ばかりでなく、木々にも花が咲いています。
ちょうど今、コバノミツバツツジのピンク色の花が木々の中にまじり里山らしい風景になっています。

コバノミツバツツジ 
ウグイスカグラ 
ミヤマガマズミ(つぼみ) 
ウリカエデ(若い実) 
フジ(つぼみ)
ガマズミやフジの花はまだつぼみでした。GWには新緑の林で、きれいな花が咲いていることでしょう。
今回は天気にも恵まれ、早春の一番いい季節の花をたくさん見ることができました。
次のハイキングは5月21日(土)に新三田駅から三田駅まで武庫川の土手を歩きます。違う季節の草花だけでなく、昆虫にもっとたくさん出会えると思います。
【コミュニケーター あきさん】
































